入居者様専用ご相談窓口
ホーム > 施工事例
マンションの外構工事を実施しました。タイル張りの外構を解体し、意匠性の高いスタンプコンクリート仕上げを施しました。同色でありながら意匠性が違う為雰囲気がガラッと変わりました。
室内リノベーション工事を実施しました。リビングの壁一面に鮮やかな水色のアクセントクロスを使用、床には清潔感のある白色系のフロアタイルを張りました。築年数を感じてしまうタイル張りのキッチンも交換し、雰囲気を一新しました。
室内原状回復工事を実施しました。内装は現状のままとしましたが、キッチン及び洗面化粧台は交換工事をし、お部屋の雰囲気がガラッと変わりました。賃貸経営は工事のバランスが非常に重要となります。自社直営の工事で賃貸経営もしっかりとサポートします。
室内リノベーション工事を実施しました。モノトーン調のは配色を基調とし、床にはフロアタイル張り、壁紙は一面青色系のアクセントを挿入しました。タイル張りの築年数を感じてしまう浴室もパネル張りを行い、雰囲気を一新しました。
マンションエレベーターホールの改修工事を実施しました。清潔感のある白色を基調とし、床にはフロアタイル、エレベーターにはダイノックシート張りを行いました。表層工事では大掛かりな工事を必要とせず、短い工期で意匠を変更することが可能です。
見せる収納をコンセプトに賃貸マンションのリノベーション工事を実施しました。収納にあえて扉を設けることなく、収納スペース自体をお部屋のインテリアへ。マット調のアイアンハンガーパイプも取り付け、高さのあるものも楽に掛けることができます。クロスと床の配色は落ち着いた色を選定し、シックに仕上がりました。
ホワイト色を基調としたアーバンスタイルをコンセプトに賃貸マンションのリノベーション工事を実施しました。明るい配色を中心に選定し、清潔感を出しました。間取り変更も行い、築年数が経った物件でしたが現代の仕様となりました。
カップル・新婚向けをターゲットに、間取り変更を伴うリノベーション工事を実施しました。明るい配色を中心に選定し、清潔感を出しました。賃貸マンションに重要な費用対効果を出すため、キッチンや下足箱はダイノックシート張りを行いました。
駅前マンションの室内リノベーション工事を実施しました。デザインコンセプトは「木の温もりを感じる色彩配色」です。温かみのある配色の床材、建具を使用し、部屋全体のデザインを統一化。住宅設備も一新し、築年数を感じさせる一室が見事に生まれ変わりました。
屋上防水と共用部修繕工事を実施しました。劣化した屋上防水層に適切な下地処理を施し、新規ウレタン塗膜防水工事を実施。また、共用部である階段と廊下には防滑シートを新たに張り、美観、防音性、防滑性が向上しました。
外壁の大規模修繕工事を実施しました。足場を組み立てた後、タイル面と塗装面の打診検査を行い、劣化部を確定させます。その後、劣化程度に応じた適切な下地処理を行い、タイルの張替えと塗装を行いました。タイルの汚れは酸洗いを行い、汚れを綺麗に除去しました。
外壁の大規模修繕工事を実施しました。足場を組み立てた後、タイル面と塗装面の打診検査を行い、劣化部を確定させます。その後、劣化程度に応じた適切な下地処理を行い、タイルの張替えと塗装を行いました。階段と廊下には防滑シートを新たに張り、美観、防音性、防滑性を向上。駅前のマンションが一新しました。
外壁の大規模修繕工事を実施しました。ヨーロッパ風の建物外観をコンセプトにデザインを行った本工事では、温かみのある配色の塗料を使用し、エントランスには瓦を使用した屋根を新設。またエントランス前のポーチには土間とタイルを組み合わせ洋風感をより一層引き立てました。
社宅の有効活用としてリノベーション工事を実施しました。リノベーション工事は建て替えより投資額が少ない上に投資回収が早く、収益性が高いでことが特徴です。本物件は築50年のRC物件でしたが、きちんとメンテナンスを施し、向こう20年、物件を維持することを決定。駅から徒歩30分と決して良い立地とはいえない物件でしたが、一部屋ごとに異なったデザインにし、完工前に全12部屋が満室となりました。
Contact
ウチヤマ建物管理へのご相談、お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。